【CVE-2025-6983】TP-Link Archer C1200 の管理 Web アプリケーションにおけるクリックジャッキング脆弱性
概要
- 発行日:2025-07-16
- 該当CVE ID:CVE-2025-6983
- CvSSv3スコア:5.1(Medium)
脆弱性の概要
- CVE-2025-6983
脆弱性内容:Web管理画面において、レンダリングされる UI 要素やフレーム制御が不十分なため、悪意あるページ経由で ユーザーに意図しない操作を実行させることが可能
影響:管理画面へログイン中に攻撃者が隠れたフレームを用意し、ユーザーが意図せず重要操作を実行してしまう可能性あり
影響を受ける製品
- CVE-2025-6983
TP-Link Archer C1200 (ファームウェアバージョン 1.1.5 以下)
対処法
- 該当製品は EOL(End-Of-Life)となっており、ファームウェア・修正の提供は行われず 継続対応は推奨されていません
- 使用中の機器が Archer C1200 かつ v1.1.5 以下であれば、管理画面動作を停止するか代替製品への移行を強く推奨
- 公式も後継機種への移行を明確に勧告しています
ワークアラウンド(回避策)
- なし
レスポンスマトリックス
詳細はTP-LINKの公式のサイトを参考にしてください。
関連リンク:https://www.tp-link.com/us/support/faq/4539/
最後に
- ITに関するご相談やご依頼はこちらのGoogleFormから!
→https://t.co/lNWmSw5mpM
(担当SEがご対応いたします)
- 弊社の公式X(旧Twitter)が開設しました!フォローしていただけると最新の脆弱性情報や
中の人の日常投稿などが見れます!
→https://x.com/esunekk
初回執筆:2025年7月30日